今年初めての、羽毛ふとんリフォーム

眠りの達人

2019年02月01日 18:30

毎度ありがとうございます。

昨夜の雨が、関東では雪になったと、盛んにニュースでやっていました。
幸いにも、都心の積雪はなかったようで、大きなトラブルもなかったようです。
静岡も同じ事で、1cmでも雪がつもったら、それこそパニックです。

福袋で支度した、スヌーピーのやわらか毛布を、メルカリに出品したところ、続けて2枚お買い上げいただきました。
基本、ポリエステルやアクリルの毛布は取り扱いしていないので、福袋の目玉とした用意した商品なので、在庫として残したくないので、試しにメルカリに出品してみたのです。
売れる様に値引きをして、メルカリに手数料10%とられて、送料もこちら持ち、計算すると赤字にはならない程度の収支です。
在庫処分として、考えるしかありませんが、メルカリで商売はできないですね。

本日は、今年初めての羽毛ふとんリフォームの作業を行いました。
有り難いことに、年々リフォームのお仕立て枚数は増えており、また単価もアップしておりますので、今年も更にアップするように頑張りたいと思います。
こちらのお客様は、11月末と12月に入ってと、続けて羽毛ふとんを新しくお買い上げ頂いたお客様でして、今までお使いの羽毛ふとんんが何となく暖かく無いとのご相談から、オススメの 当店羽毛工房謹製のグースダウン&デュアルキルト&80サテン超長綿の羽毛ふとんを奥様用にお買い上げ頂きました。

12月になって、「あんなにあったかだし、私だけ使うのは心苦しい」と仰ってご主人用も新しくお買い上げ頂きました。
2枚とも新しくなりましたので、今までお使いの羽毛ふとんがいらなくなってしまう、でも捨てるのはもったいないとの事で、リフォームして合い掛けふとんにお仕立てする事をご提案させて頂き、ご注文頂きました。


プレミアムダウンウオッシュで取り出した羽毛量は、二枚ともほぼ同じの1000gちょっとありました。
ほんらいなら、800g入れでお仕立てするのですが、いくらプレミアムダウンウオッシュで羽毛が膨らんだとはいえ、今までのダメージを受けていますので、ここは800g入れではなくて、取り出し羽毛の1000gでお仕立てすることにしました。

そうする事で、羽毛のへたりもおさえられ、長持ちすると思います。
側生地は、当店で別注で発注した側生地で、合い掛けふとん専用に作りました。
従って、マスの数は5×7の35マス、肝心なマチ高は、これはちょっと企業秘密とします。
仕立て上がりは、膨らみすぎず膨らみました。
春と秋の、ツーシーズンお使い頂けますので、大変重宝と思います。

これから、閉店後にお届けに上がります。

本日もありがとうございました。


関連記事