毎度ありがとうございます。
昨日、一昨日と、毎年恒例の出雲出張でした。
羽毛ふとんメーカーの商談会でしたが、秋からの羽毛ふとん値上がり、新商品の発表などがあり、色々と交渉させて頂き、値上がりも本当に最小限に抑える事ができたし、新商品も今後期待できる商品でもありましたので、有意義な出張となりました。
FDAで、富士山静岡空港より、約1時間のフライトと、本当にひとっ飛びです。
ただし、来年から欠航という話もありますので、静岡から出雲に行くなら、まさに今のうち。
私が、出雲に行くと、ほぼ必ず行くおすすめを、ご紹介します。
朝8時30分のフライトで、出雲縁結び空港は、10時前にチェックアウトできます。
従って、レンターカーを10時に予約をすれば、バッチリです。
私は、営業担当者が迎えに来てくれるので、1日目はレンタカーなしです。
バスの移動もありますが、時間がかかるので、レンタカーがおすすめです。
出雲大社参拝は、まずは、出雲大社から車で5分ほどの 「稲佐の浜」で海岸の砂を拾ってからが、正式参拝と言われています。
周辺を
周辺を工事していましたが、年々駐車場から、周りが綺麗に整備されています。
その後、出雲大社に、
なかなか、一の鳥居まで行かなかったので、今回は時間があったので、まずは一の鳥居の横を通って、大社に向かいました。
朝8時半から30分猛烈な雨が降りましたので、お天気も悪く、今回は神楽殿前の駐車場に停めました。
有名な大しめ縄は、神楽殿にあります。
神楽殿を参拝してから、本殿まではすぐ近く、昨日は、朝9時半前、雨でもあり、大変空いていました。
しっかりと参拝して、いつも私は時計回りで回るのですが、本殿真裏にある、素戔嗚社に稲佐の浜から頂いた砂を納め、代わりに、そこにある砂を頂いて、自宅にまくそうです。
とはいえ、いつも順番が逆なので、砂を頂いたことはありません。
次は、お天気が良ければ、正式参拝をしたいと思います。
後ろからの社も、大迫力です。
西側に回ると、もう一つの小さな参拝所があります。
実は、神様は正面ではなくて、西側を向いているので、こちらの方が神様と向き合うので、さらにご利益があると言われています。
ですので、最後に再びここで参拝します。
お昼を食べに、日御碕に向かいます。
出雲大社から、車で20分ほどです。
食事の前に、国宝日御碕神社を参拝、道路からは、神社の全景が拝めますが、朱赤の拝殿が綺麗です。
日御碕神社から、車で3分ほど、昼食はいつもの海鮮丼を、花房さんで頂きました。
サザエの刺身が入り、ウニ付きのこの丼がお気に入りです。
ビールは、勿論ノンアルね。
静岡行きのフライトが、14時30分なので、1時頃日御碕を出れば間に合いますので、途中で、道の駅や島根ワイナリーなどによれば、お土産変えますし、最後に空港でもお土産が買えます。
来年は、飛行機のフライト状況により、この工程で一日過ごせるかわかりませんが、なんとか継続して飛んでほしいものです。
もう一には、松江城や足立美術館が良いですね。
本日もありがとうございました。
https://futonyayamasho.com
営業日カレンダーに短いコメントをいれています。ポップアップでご覧頂けます。
★蒲団屋山昇 / 快眠チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=aGks6odOyCA