本日のオーダーメイド枕のお客様
毎度ありがとうございます。
本日も、午後から連続して4個のオーダーメイド枕をお作りしました。更に続けて、枕や敷きふとんについてご相談を受けている間も、次のお客様がお見えになり、ご相談いただいていたお客様のお話を途中で切ることも出来ず、結局待ちきれずに店を出られてしまいました。駐車場で、お詫びを下のですが、「次ぎにします」と言われ帰られました。ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんでした。
しかしながら、先のお客様とのお話しを途中で切ることが出来ないくらい、深刻な話もしていました。
先にお作りしたカップルは、先日もお問い合わせでご来店頂いた方でした。今日はお二人共にオーダーメイド枕をお作り頂きました。前回の時は、彼女の冷えの話になってしまいましたが、今日はジーンズの下にしっかりと足首を保温する靴下を履いていました。「身体を冷やさないでね」とお願いしました。
次にお作りしたのが、60歳代のご夫婦でした。ラジオを聴かれ、ネットで検索されてご来店頂きました。仰向け、横向け寝の枕の高さが、今までお使いのそば枕では合っていないと思い、しっかりと測定をしたあと、オーダーメイド枕をお作りさせて頂きました。
先のカップルは野立ての看板をご覧になって、そしてご夫婦はラジオを聴かれてとのこと、新聞の効果はと思っていたところ、次のお客様は、新聞を切り抜いてご持参頂きました。
50歳代の男性でしたが、少し話が長くなってしまいました。肩こりや腰痛がある、眠れるのはよく眠れるとの事でしたが、お使いの寝具をお聞きすると、海外赴任先のカナダで買われた、テンピュールマット&枕をお使いとの事でした。テンピュールの正規品であれば、それぞれの国の気候風土に合わせて、固さを決めています。問題は、マットの固さが果たして、日本の四季のある気候に合っているかどうかです。つまり、固さが合っていなければ、腰やお尻の重たいところが沈みすぎて、腰や肩に負担を掛けていないかと言うことです。
低反発よりもお薦めは、高反発なのに柔らかい”ラテックスマット”です。実際に寝て頂き、感触を確認して頂くと共に、寝心地の良さや、ウッドスプリングの調整機能などにも喜んでくださいました。結局、敷き寝具の重要性、そしてラテックスマット&ウッドスプリングベッドなら、少しくらいの枕の高さの違いは吸収してしまうので、まずは枕をお作りする前に、敷き寝具の見直しをお願いしました。
「サイズは?」とお聞きすると、ダブルサイズのベッドだけど、奥様が突然52歳の若さでお亡くなりになってしまったとのこと。少し深刻な話になり、色々とご苦労された事などついつい話が深くなってしまいました。そんな具合で、中途半端に話を終わるわけにもいかず、お値段の事や、ダブルベッドの活用方などもお話しさせて頂きました。
奥様の分までも、健康で長生きして頂きたいので、じっくりとご検討頂きたいと思いました。
本日も、沢山喋りましたが、有意義な一日でありました。さあこれから家に帰って、残業です。でも、今晩やって、明日の夜もやれば終わります。
頑張ります!!
本日も、ありがとうございました。
関連記事