お祭り関連品が、出来上がって来ています。

眠りの達人

2014年09月23日 20:14

毎度ありがとうございます。

 週中の祝日というのは、みなさんお休みばかりでは無いようです。特に、製造業の方は、仕事という方が多いようです。ですから、祝日はいえ、平日のような感じ、お店に寄って頂く方も、仕事帰りの方が多いです。
 10月のお祭りが終わったら、一日だけ定休日をやろうと思います。

 本日は、朝一番で、先日納品させて頂いたご町内の総代さんからご連絡を頂き、集金にお邪魔させて頂きました。毎年毎年、総代さんが注文をとりまとめて頂き、集金までして頂けます。その背景には、町内の意匠の法被・肉襦袢なので、総代さんからの注文以外は販売してはならないとのお約束があるからです。だから、むやみにやたらに販売してはいけない、当然柄が変わったりおかしな事になりません。伝統を守る意味でも、大事な事。言い換えれば、町内の袢纏・法被は大事に着ると言う事です。当然、貸し借り等も御法度です。
 ですから、取り扱う業者としても、直接お問い合わせを頂く場合もありますが、しっかりと説明させて頂き、ご理解頂いております。お祭りの衣装では、本当に大事な事なんですがね。

 お祭りも近くなり、ご注文頂いているものも、段々と催促を頂くようになります。納期を守り、間に合わせる様にしておりますので、どうぞご理解下さい。
そんな中、2町内の手拭いが出来上がって来ました。


毎年ご注文頂いている町内と、今年新規にご注文頂いた町内です。子供用祭り袢纏も、まだ4町分が出来上がって来ていませんが、順次出来上がって来る予定です。段々と、慌ただしくなって来ます。

本日もありがとうございました。

関連記事