2009年12月02日
”ぐっすりマイスター”です!
毎度ありがとうございます。
本日昼に、4日(金)の静岡新聞朝刊、磐田・掛川版の終面全段に掲載される当店の広告の入稿が完了しました。
天竜川以東の静岡県西部地域、約7万9千世帯に入ります。新聞折込広告と違い、静岡新聞に限定されてしまうというデメリットはありますが、何せ全面広告ですから、思い切ってやりました。
通常のチラシですと、原稿の確認をして、最低でも3日は印刷に要し、更に前日午前中に新聞店に持ち込まないと翌日の朝刊に間に合わないなど時間との戦いの時もあるのですが、二日前に入稿と言うことで直前まで修正が効きますので、有り難いといえば有り難いですね。
本日も店の中を整理したり、片付けをしたり、色々と準備に追われています。昨夜も12時半頃まで掛かってPOP作りをしましたが、今晩もやるつもりです。この後も、12月ですから新聞折込の広告を1回と、20日以降はお名前をお聞きしてお客様宛にダイレクトメールも発送の計画をしております。また、お正月の販促もありますので、これからしばらくは毎晩遅くまで掛かってチラシやDMの校正に追われそうです。
今回も新聞広告を機会に、睡眠環境診断士や、睡眠指導士、更にピローアドバイザー、羽毛布団アドバイザー,国家検定の寝具制作2級技能士などの資格を紹介するのに、何か良い称号は無いかと考えました。そして、一人で勝手に考えてつけました。
それが、”ぐっすりマイスター”です。皆様のぐっすりと快眠できるお手伝いをしたい、「正しく眠ることを、正しく伝える」ことを使命に、名前に負けないように頑張っていきたいと思います。

「快眠ひろば」を導入してから、また最近は意識してお客様の「眠り」についてお聞きして、改善した方が良いと思われる時には、出来るだけ色々なことをお伝えしようとお話をさせていただきます。
最近特に感じることは、「フローリングの床に、直に寝てらっしゃる方が多いこと」。住宅事情からと思いますが、新築されるお宅に日本間、畳の部屋が減っていること、更に子供部屋などは敢えて畳を引かない限り、ほとんどのお宅がフローリングの床であるようです。
住宅も洋風化、でも寝具はこだわる訳でも無く、「寝られればいいや」なんて、簡単な安いお布団で済ませる方が多いようです。
問題は沢山あります。冷えの問題、湿気の問題、換気の問題からアレルギーの問題になります。更に、お布団も工夫しないと快眠できません。簡単な方法でも、直にお布団を敷かないで、下にスノコなどを敷いて欲しいとお願いします。出来るならロールウッドスプリング等の工夫を、そしてやはりベッドをお薦めします。
睡眠環境診断士では、部屋の灯りの照度の勉強もしました。これからはもう一歩踏み込んで、住宅環境の勉強も必要になってきそうです。
おふとんのこと、睡眠のこと、”ぐっすりマイスター”にご相談下さい。
本日昼に、4日(金)の静岡新聞朝刊、磐田・掛川版の終面全段に掲載される当店の広告の入稿が完了しました。
天竜川以東の静岡県西部地域、約7万9千世帯に入ります。新聞折込広告と違い、静岡新聞に限定されてしまうというデメリットはありますが、何せ全面広告ですから、思い切ってやりました。
通常のチラシですと、原稿の確認をして、最低でも3日は印刷に要し、更に前日午前中に新聞店に持ち込まないと翌日の朝刊に間に合わないなど時間との戦いの時もあるのですが、二日前に入稿と言うことで直前まで修正が効きますので、有り難いといえば有り難いですね。
本日も店の中を整理したり、片付けをしたり、色々と準備に追われています。昨夜も12時半頃まで掛かってPOP作りをしましたが、今晩もやるつもりです。この後も、12月ですから新聞折込の広告を1回と、20日以降はお名前をお聞きしてお客様宛にダイレクトメールも発送の計画をしております。また、お正月の販促もありますので、これからしばらくは毎晩遅くまで掛かってチラシやDMの校正に追われそうです。
今回も新聞広告を機会に、睡眠環境診断士や、睡眠指導士、更にピローアドバイザー、羽毛布団アドバイザー,国家検定の寝具制作2級技能士などの資格を紹介するのに、何か良い称号は無いかと考えました。そして、一人で勝手に考えてつけました。
それが、”ぐっすりマイスター”です。皆様のぐっすりと快眠できるお手伝いをしたい、「正しく眠ることを、正しく伝える」ことを使命に、名前に負けないように頑張っていきたいと思います。
「快眠ひろば」を導入してから、また最近は意識してお客様の「眠り」についてお聞きして、改善した方が良いと思われる時には、出来るだけ色々なことをお伝えしようとお話をさせていただきます。
最近特に感じることは、「フローリングの床に、直に寝てらっしゃる方が多いこと」。住宅事情からと思いますが、新築されるお宅に日本間、畳の部屋が減っていること、更に子供部屋などは敢えて畳を引かない限り、ほとんどのお宅がフローリングの床であるようです。
住宅も洋風化、でも寝具はこだわる訳でも無く、「寝られればいいや」なんて、簡単な安いお布団で済ませる方が多いようです。
問題は沢山あります。冷えの問題、湿気の問題、換気の問題からアレルギーの問題になります。更に、お布団も工夫しないと快眠できません。簡単な方法でも、直にお布団を敷かないで、下にスノコなどを敷いて欲しいとお願いします。出来るならロールウッドスプリング等の工夫を、そしてやはりベッドをお薦めします。
睡眠環境診断士では、部屋の灯りの照度の勉強もしました。これからはもう一歩踏み込んで、住宅環境の勉強も必要になってきそうです。
おふとんのこと、睡眠のこと、”ぐっすりマイスター”にご相談下さい。
Posted by 眠りの達人 at 19:44│Comments(0)
│快眠ひろば