2014年07月15日
ふとん丸洗いと、ドライクリーニングの違い
毎度ありがとうございます。
今日は暑い日になりました。昼過ぎに、セミの鳴き声を聞きました。本格的な夏の到来ですね。
昔は、夏と言えば、波乗りをしたり、ジェットスキーで遊んだり、夏の間に一度は、みんなでテニス合宿として遊びに出掛けたりしたのものでした。海に入ったのは、もう5年以上ありません。当然プールも。夏が昔はたのしみだったのに、最近は少し嫌いになり始めています。
夕方から、少し遠出をして、羽毛ふとんのリフォームをお預かりに行って来ました。磐田市内旧竜洋町にお住まいの方から、お電話を頂戴しました。パートさんが対応したのですが、30年以上経過している羽毛ふとんをリフォームして欲しいとの事でしたが、30年以上経ったのものですと、リフォーム出来ないものもあります。片道40分以上掛かりますので、お邪魔して拝見したら「これは出来ません」では、無駄足にもなってしまいますし、どうしたものかとすこ悩みましたが、お電話でお邪魔すると約束した以上お伺いするしかありません。
お邪魔して確認させて頂くと、充分リフォームをすれば良くなる羽毛ふとんでした。きっちりとリフォームして、またお届けに上がります。ありがとうございます。
お電話で、お布団の丸洗いのご質問を頂戴しました。
「チェーン店のクリーニング店が、お布団のクリーニング30%OFFだけど、お宅は?」と言う事でしたが、当店は特別に割引はしておりません。どなた様も、いつでも公平に同じ金額でやらせて頂いておりますと、ご返事しました。
但し、いわゆる油で洗うドライクリーングと、お湯で洗うふとん丸洗いとでは、根本違います。特にあの特有の臭いはありませんし、さっぱりと仕立て上がります。しかも、木綿わたや羽毛などは、その素材特有の油がありますが、その油まで洗い流してしまうとお布団に取って悪影響となります。木綿わたの油が抜けると「脱脂綿」になるのと同じです。
羽毛にも、動物特有の油があり、その油まで洗い流してしまうと、膨らみの無い羽毛になってしまいます。ですから、お布団はお布団に一番優しい洗い方の「ふとんまる洗い」をお薦めしております。
更に、いくら洗いが良いと言っても、毎年毎年やる必要もございません。当然、お布団の事を考えると洗う事は出来るだけ避けたいものですが、しかしながら汗や油でどうしても汚れてしまいますので、きれいさっぱりと洗う事は必要です。ですから2〜3年毎に洗う事をお薦めしております。
値段が安いからと、値段だけで比較されたら当然勝ち目はありません。しかしながら、気持ちよくさっぱりと洗い上がる事、お布団の痛みなど寿命のことなどを考えると、決してドライクリーニングはお薦めしません。
お布団には、お布団専用の「ふとん丸洗い」を絶対お薦めします。
本日もありがとうございました。

今日は暑い日になりました。昼過ぎに、セミの鳴き声を聞きました。本格的な夏の到来ですね。
昔は、夏と言えば、波乗りをしたり、ジェットスキーで遊んだり、夏の間に一度は、みんなでテニス合宿として遊びに出掛けたりしたのものでした。海に入ったのは、もう5年以上ありません。当然プールも。夏が昔はたのしみだったのに、最近は少し嫌いになり始めています。
夕方から、少し遠出をして、羽毛ふとんのリフォームをお預かりに行って来ました。磐田市内旧竜洋町にお住まいの方から、お電話を頂戴しました。パートさんが対応したのですが、30年以上経過している羽毛ふとんをリフォームして欲しいとの事でしたが、30年以上経ったのものですと、リフォーム出来ないものもあります。片道40分以上掛かりますので、お邪魔して拝見したら「これは出来ません」では、無駄足にもなってしまいますし、どうしたものかとすこ悩みましたが、お電話でお邪魔すると約束した以上お伺いするしかありません。
お邪魔して確認させて頂くと、充分リフォームをすれば良くなる羽毛ふとんでした。きっちりとリフォームして、またお届けに上がります。ありがとうございます。
お電話で、お布団の丸洗いのご質問を頂戴しました。
「チェーン店のクリーニング店が、お布団のクリーニング30%OFFだけど、お宅は?」と言う事でしたが、当店は特別に割引はしておりません。どなた様も、いつでも公平に同じ金額でやらせて頂いておりますと、ご返事しました。
但し、いわゆる油で洗うドライクリーングと、お湯で洗うふとん丸洗いとでは、根本違います。特にあの特有の臭いはありませんし、さっぱりと仕立て上がります。しかも、木綿わたや羽毛などは、その素材特有の油がありますが、その油まで洗い流してしまうとお布団に取って悪影響となります。木綿わたの油が抜けると「脱脂綿」になるのと同じです。
羽毛にも、動物特有の油があり、その油まで洗い流してしまうと、膨らみの無い羽毛になってしまいます。ですから、お布団はお布団に一番優しい洗い方の「ふとんまる洗い」をお薦めしております。
更に、いくら洗いが良いと言っても、毎年毎年やる必要もございません。当然、お布団の事を考えると洗う事は出来るだけ避けたいものですが、しかしながら汗や油でどうしても汚れてしまいますので、きれいさっぱりと洗う事は必要です。ですから2〜3年毎に洗う事をお薦めしております。
値段が安いからと、値段だけで比較されたら当然勝ち目はありません。しかしながら、気持ちよくさっぱりと洗い上がる事、お布団の痛みなど寿命のことなどを考えると、決してドライクリーニングはお薦めしません。
お布団には、お布団専用の「ふとん丸洗い」を絶対お薦めします。
本日もありがとうございました。

Posted by 眠りの達人 at 20:35│Comments(0)
│おふとんのお手入れ