2024年07月01日
Makuake リターン商品の発送
毎度ありがとうございます。
下半期の始まりです。
今年の上半期も、厳しい結果となってしまいました。
昨年秋から発売の、新商品のウレタン敷ふとんが、ちょっとだけ好評だったという明るい話題もありましたが、全般的に低調、特にここに来て、木綿わたの打ち直し&仕立て直しが、減っています。
オーダーメイド枕も、少しずつ回復していますが、当然以前の実績には、まだまだ足りません。
今月は、持続化補助金の採択がおりた案件で、「羽毛再生シュラフ」のチラシを、少し多めに折り込む予定です。
今年の後半戦は、羽毛ふとんと「快眠」に特化して、挽回したいと思います。
大晦日を迎えた時に、少しだけ余裕が出来れば良いなと思っています。
兎に角、後半戦が勝負なので、頑張っていきたいと思います。
「羽毛再生シュラフ」のMakuakeが終了し、6月ま末発送の、リターン商品を発送させて頂きました。

長野県から、羽毛ふとんを送って頂いたお客様で、シングルサイズの羽毛ふとんをお預かりしました。
Makuakeのプランは、シングルサイズの羽毛ふとんから、TTC生地のシュラフ2枚にリフォームするコースで、早割の値引きと、おまけで「グミまくら」2個をおつけするコースです。
今回は特別に、羽毛が少し多く残りましたので、300g強の残り羽毛を、クッションサイズの側生地に入れて、お返しをしました。
これは、サービスです。
最終的には、5件4名のお客様からご支援頂き、目標の30万円の達成はできませんでしたが、売上18万円となりました。
Makuakeの手数料が引かれて、今月末に振り込まれる予定です。
しかしながら、Makuakeにアップするのに知り合いにお願いして、ページを作成してもらったり、写真の撮影をしてもらったりで、全ての経費も考えると、単体の事業として考えると、赤字となってしまいます。
しかしながら、何事もやってみないと解らないし、たとえ失敗であっても、経験した事は大きな財産となりましたし、経験値は計り知れません。
さらに、今回の経験を活かして、今準備を進めている、持続化補助金のチラシも応用できますし、9月1日の防災の日に向けて、防災用羽毛シュラフとして、TV局各社にプレスリリースを送りたいと思っております。
今後、送られてくるクラファンの羽毛ふとんにも、対応して行かないといけませんし、合わせて、通常の羽毛ふとんリフォームにも力を入れていきたいと思っています。
下半期も頑張ります!
本日は、18時30分から、商工会で研修会があるので出席のため、ブログ早く更新しました。
本日もありがとうございました。
https://futonyayamasho.com
営業日カレンダーに短いコメントをいれています。ポップアップでご覧頂けます。
★蒲団屋山昇 / 快眠チャンネル
https://www.youtube.co
下半期の始まりです。
今年の上半期も、厳しい結果となってしまいました。
昨年秋から発売の、新商品のウレタン敷ふとんが、ちょっとだけ好評だったという明るい話題もありましたが、全般的に低調、特にここに来て、木綿わたの打ち直し&仕立て直しが、減っています。
オーダーメイド枕も、少しずつ回復していますが、当然以前の実績には、まだまだ足りません。
今月は、持続化補助金の採択がおりた案件で、「羽毛再生シュラフ」のチラシを、少し多めに折り込む予定です。
今年の後半戦は、羽毛ふとんと「快眠」に特化して、挽回したいと思います。
大晦日を迎えた時に、少しだけ余裕が出来れば良いなと思っています。
兎に角、後半戦が勝負なので、頑張っていきたいと思います。
「羽毛再生シュラフ」のMakuakeが終了し、6月ま末発送の、リターン商品を発送させて頂きました。

長野県から、羽毛ふとんを送って頂いたお客様で、シングルサイズの羽毛ふとんをお預かりしました。
Makuakeのプランは、シングルサイズの羽毛ふとんから、TTC生地のシュラフ2枚にリフォームするコースで、早割の値引きと、おまけで「グミまくら」2個をおつけするコースです。
今回は特別に、羽毛が少し多く残りましたので、300g強の残り羽毛を、クッションサイズの側生地に入れて、お返しをしました。
これは、サービスです。
最終的には、5件4名のお客様からご支援頂き、目標の30万円の達成はできませんでしたが、売上18万円となりました。
Makuakeの手数料が引かれて、今月末に振り込まれる予定です。
しかしながら、Makuakeにアップするのに知り合いにお願いして、ページを作成してもらったり、写真の撮影をしてもらったりで、全ての経費も考えると、単体の事業として考えると、赤字となってしまいます。
しかしながら、何事もやってみないと解らないし、たとえ失敗であっても、経験した事は大きな財産となりましたし、経験値は計り知れません。
さらに、今回の経験を活かして、今準備を進めている、持続化補助金のチラシも応用できますし、9月1日の防災の日に向けて、防災用羽毛シュラフとして、TV局各社にプレスリリースを送りたいと思っております。
今後、送られてくるクラファンの羽毛ふとんにも、対応して行かないといけませんし、合わせて、通常の羽毛ふとんリフォームにも力を入れていきたいと思っています。
下半期も頑張ります!
本日は、18時30分から、商工会で研修会があるので出席のため、ブログ早く更新しました。
本日もありがとうございました。
https://futonyayamasho.com
営業日カレンダーに短いコメントをいれています。ポップアップでご覧頂けます。
★蒲団屋山昇 / 快眠チャンネル
https://www.youtube.co