はまぞう › 眠りの達人  ~蒲團屋 山昇~ › あれやこれや › 台湾公演が新聞記事に

2011年11月09日

台湾公演が新聞記事に

毎度ありがとうございます。

昨日は、午後の新幹線に飛び乗って、急遽大阪入りしました。ウッドスプリング&らテックスマットを取り扱うメーカー・小売店のミーティングに出席しましたが、イタリア・ドルサル社からアルベルト氏とアキール氏が来日、ドルサル社の取り扱うベッドの説明や、新作ベッドの構造の説明などがあり、また意見交換もされました。私は、夕方に着いたのでほとんど意見交換も出来ませんでしたが、最新のイタリアのベッド事情も聞けて、有意義なミーティングでありました。
 夜は、有馬温泉に会場を変えて、懇親会・宿泊でした。宴会の席では、私は笛を持参して少しだけ披露させてもらいましたが、少しは彼らの印象に残ったと思います。二次会も、カラオケで英語の歌を彼らも歌い、大変盛り上がりました。
 本日は、私は早めの朝食で、先に失礼しました。

旅館は、設備もサービスも行きと届き、さらに食事も大変豪華でおいしく、すばらしい旅館でありましたが、残念ながら、寝具に関しては合格点を上げる事は出来ませんでした。掛けは、○ル八製の羽毛ふとんで、側生地はほとんどポリエステルという素材でしたから、大変蒸し暑く不快に感じました。さらに敷きふとんは、仲居が間違えてセッティングしてるようで、ウールパッドを下に敷いて、その上にウレタンの敷きふとんが敷かれていました。従って、掛・敷きともの蒸し暑く、背中は熱を保つような状態で、大変寝苦しかったのです。ウレタン系に敷きならともかく、要はマットレスの上に寝かされた訳ですので、全く保って不快でありました。
 やはり、通気性の問題、発熱の問題等、天然繊維の良さを改めて実感しました。
お風呂の良いし、是非ともまた泊まりたい旅館でありましたが、誠に残念でした。

台湾公演の記事が、本日静岡新聞朝刊に載りました。
台湾公演が新聞記事に


写真は、丁度最後の「馬鹿囃子」の曲で、般若が踊っているところでした。記事では、メンバー6人ともあり、写真でも私は座って摺金をやっているので、般若の陰になり丁度写っていないし、忘れ去れてしまいました。本日、たまたま静岡新聞の営業が寄ったので、きれいな写真を頂けるようにお願いしました。

 いずれにしても、超ハードスケジュールでしたので、大変疲れましたが、昨夜の温泉が少し体を癒してくれました。
本日は、お得意様からお電話を頂戴しお伺いしすると、洗えるメリノウール毛布5枚と、洗えるメリノウール敷パッド5枚のご注文を頂戴しました。2口に分けて発送させて頂きますが、大変嬉しいご注文を賜りました。ありがとうございました。

明日は、午後に掛川市立北中学校で「キャリア教育」の授業があります。いろいろな事を、子供たちにしっかりと伝えたいと思います。
本日もありがとうございました。


同じカテゴリー(あれやこれや)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台湾公演が新聞記事に
    コメント(0)