2021年07月05日
天然素材にこだわるから、仕立て直しも
毎度ありがとうございます。
午後から、日が射し始め、蒸し蒸しと暑くなりました。
せめて、暑くてもカラッと晴れてくれたら気持ちいのにね。
本日、夕方のSBSテレビ「ORENGE」の番組内CMで、当店のTVCMが流れました。
テレビにかじりついて、しっかりスマホで撮影しました。
今月7月から、9月までの3カ月間は、月に3本、SBSテレビで放送されます。
また、放送の番組はお知らせしますので、ぜひともチェックしてください。
週初めで、番組では熱海で発生した土石流の災害の様子を、冒頭から20分ほどCMなしで放送したいました。
そんな状況から、当店のTVCMが流れ流のは心苦しいのですが、仕方ありません。
静かに日曜日に変わって、月曜日なのに、朝から忙しくさせて頂きました。
オーダーメイド枕微調整のお客様に始まり、羽毛ふとんリフォーム、木綿わた敷ふとんの打ち直し、羽毛ふとんのお洗濯、タオルケット、パシーマ・キルトケットのお買い上げのお客様など、久しぶりでご来店のお客様も多く、嬉しい限りです。
木綿わた敷ふとんの仕立て直しも、出来上がってきました。

古いお布団、掛けふとん1枚と、敷ふとん3枚をお持ちくださいました。
どれも、打ち直しをして仕立て直しはできますが、1枚の敷ふとんのわたがすごく悪かったので、これは打ち直しをして仕立て直しをしても、あまり良いお布団にならないとお話すると、それならそれはやめましょうという事になりました。
掛けふとんの綿も良かったのすが、薄い肌ふとんに仕立てをして欲しいと仰ったのですが、肌ふとんなら、木綿わた100%の肌ふとんがあるので、仕立て直しをするより、そちらの方が安くて良いですよとお話させて頂き、全て敷ふとんへと仕立て直しとなりました。
少し足し綿をすれば、敷ふとん3枚できるから、綿もロスがないし、おすすめですという事で、敷ふとん3枚にお仕立てする事にしました。
それでも、敷ふとん1枚が少し綿が、他のおふとんと比べると少し悪い、新しく足りない所を足し綿するなら、原綿を一緒に打ち込んで、綿自体をよくした方が良いと思い、インド綿の原綿3キロを一緒に打ち込んで、打ち直しをしました。
よくあるのが、テトロン綿を一緒に打ち込んで軽くする方法ですが、やはり、折角の木綿わたも化繊綿を混ぜてしまったら、元も子もありません。
原綿を足す事で、ふっくらと綿もしますし、弾力と粘りも出て、良いお布団に仕立て上ります。
ですから、当店は決してテトロン綿を混ぜることはしません。
徹底的に、天然素材にこだわりたいと思っています。
写真は2枚ですが、しっかりと3枚、ふんわりと仕立て上りました。
☆ 蒲団屋山昇 Newホームページ https://futonyayamasho.com
営業日カレンダーに短いコメントをいれています。ポップアップでご覧頂けます。
★蒲団屋山昇 / 快眠チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=aGks6odOyCA
FIT LABOの動画 https://youtu.be/21XTgDfEOLI
本日もありがとうございました。
午後から、日が射し始め、蒸し蒸しと暑くなりました。
せめて、暑くてもカラッと晴れてくれたら気持ちいのにね。
本日、夕方のSBSテレビ「ORENGE」の番組内CMで、当店のTVCMが流れました。
テレビにかじりついて、しっかりスマホで撮影しました。
今月7月から、9月までの3カ月間は、月に3本、SBSテレビで放送されます。
また、放送の番組はお知らせしますので、ぜひともチェックしてください。
週初めで、番組では熱海で発生した土石流の災害の様子を、冒頭から20分ほどCMなしで放送したいました。
そんな状況から、当店のTVCMが流れ流のは心苦しいのですが、仕方ありません。
静かに日曜日に変わって、月曜日なのに、朝から忙しくさせて頂きました。
オーダーメイド枕微調整のお客様に始まり、羽毛ふとんリフォーム、木綿わた敷ふとんの打ち直し、羽毛ふとんのお洗濯、タオルケット、パシーマ・キルトケットのお買い上げのお客様など、久しぶりでご来店のお客様も多く、嬉しい限りです。
木綿わた敷ふとんの仕立て直しも、出来上がってきました。
古いお布団、掛けふとん1枚と、敷ふとん3枚をお持ちくださいました。
どれも、打ち直しをして仕立て直しはできますが、1枚の敷ふとんのわたがすごく悪かったので、これは打ち直しをして仕立て直しをしても、あまり良いお布団にならないとお話すると、それならそれはやめましょうという事になりました。
掛けふとんの綿も良かったのすが、薄い肌ふとんに仕立てをして欲しいと仰ったのですが、肌ふとんなら、木綿わた100%の肌ふとんがあるので、仕立て直しをするより、そちらの方が安くて良いですよとお話させて頂き、全て敷ふとんへと仕立て直しとなりました。
少し足し綿をすれば、敷ふとん3枚できるから、綿もロスがないし、おすすめですという事で、敷ふとん3枚にお仕立てする事にしました。
それでも、敷ふとん1枚が少し綿が、他のおふとんと比べると少し悪い、新しく足りない所を足し綿するなら、原綿を一緒に打ち込んで、綿自体をよくした方が良いと思い、インド綿の原綿3キロを一緒に打ち込んで、打ち直しをしました。
よくあるのが、テトロン綿を一緒に打ち込んで軽くする方法ですが、やはり、折角の木綿わたも化繊綿を混ぜてしまったら、元も子もありません。
原綿を足す事で、ふっくらと綿もしますし、弾力と粘りも出て、良いお布団に仕立て上ります。
ですから、当店は決してテトロン綿を混ぜることはしません。
徹底的に、天然素材にこだわりたいと思っています。
写真は2枚ですが、しっかりと3枚、ふんわりと仕立て上りました。
☆ 蒲団屋山昇 Newホームページ https://futonyayamasho.com
営業日カレンダーに短いコメントをいれています。ポップアップでご覧頂けます。
★蒲団屋山昇 / 快眠チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=aGks6odOyCA
FIT LABOの動画 https://youtu.be/21XTgDfEOLI
本日もありがとうございました。